地図をマウスでドラッグして行きたい温泉地を探したり、旅館やホテルを探すのにもお役立て下さい。
アイコンをクリックすると吹き出しのリンクより公式ホームページや宿に宿泊した感想にジャンプします。
有名温泉公式ホームページリンク(五十音順)
- 浅虫温泉 (あさむしおんせん) (青森県)
含石膏弱食塩泉。平均63度の無色透明の温泉。神経痛やリウマチ、婦人病などに効能があります。
- 熱海温泉 (あたみおんせん) (静岡県)
塩化物温泉と硫酸塩温泉が約9割を占める温泉。神経痛、冷え性、慢性婦人病、慢性皮膚病に効果あり。
- 有馬温泉 (ありまおんせん) (兵庫県)
環境省の指針により療養泉として指定している9つの主成分のうち7つの成分が含まれている世界的にも珍しい温泉。
- 指宿温泉 (いぶすきおんせん) (鹿児島県)
砂むし温泉が有名な鹿児島県の温泉で多くの効能があり。詳しい効能は砂むし温泉「砂楽」。
- 嬉野温泉 (うれしのおんせん) (佐賀県)
ナトリウムを多く含む重層泉。効能はリューマチ、神経痛、皮膚病、婦人病、貧血症、切り傷、呼吸疾患など。
- 皆生温泉 (かいけおんせん) (鳥取県)
泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉。主な効能は神経痛、リウマチ、慢性皮膚病、慢性婦人病など。
- 鬼怒川温泉 (きぬがわおんせん) (栃木県)
無色透明・無味無臭の弱アルカリ性単純温泉。神経痛、筋肉痛、関節病、怪我、やけど、五十肩など。
- 草津温泉 (くさつおんせん) (群馬県)
泉質は酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉(硫化水素型)(酸性低張性高温泉)、効能も数多くあり。
- 下呂温泉 (げろおんせん) (岐阜県)
泉質は、アルカリ性単純泉。無色透明、ほのかな香りととてもまろやかなお湯。原泉は摂氏最高84度。
- 道後温泉 (どうごおんせん) (愛媛県)
泉質はアルカリ性単純泉の四国、愛媛県の温泉。泉質は、夏目漱石の「坊ちゃん」に描かれ有名となった。
- 十和田湖畔温泉 (とわだこはんおんせん) (青森県・秋田県)
泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素温泉。神経痛や関節痛、筋肉痛や五十肩などに効く。十和田湖畔マップが分かりやすい。
- 鳴子温泉 (なるこおんせん) (宮城県)
原泉数は400本以上。8種類の泉質が集まっている。イベントも盛んで温泉療養プランもあり。
- 登別温泉 (のぼりべつおんせん) (北海道)
自然湧出量1日1万トン、源泉温度45℃~90℃の高温、多種類のバラエティ豊かな泉質が魅力。
- 箱根湯本温泉 (はこねゆもとおんせん) (神奈川県)
泉質はアルカリ性単純温泉。箱根全山十七湯、現在では二十湯ともいわれ、それぞれ効能が違う。箱根全山は箱根町観光協会公式サイト。
- 花巻温泉 (はなまきおんせん) (岩手県)
単純泉とナトリウムー硫酸塩・塩化物泉の宿がある。ナトリウム泉の適応症は動脈硬化症、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病 などがあり。
- 別府温泉 (べっぷおんせん) (大分県)
8つの温泉集合体。泉質は放射能泉を除く10種類泉質の温泉が湧いている。市内には100箇所を超える共同浴場あり。
- 三朝温泉 (みささおんせん) (鳥取県)
界屈指のラドン泉として有名。効能としては疲労回復、糖尿病、痛風、神経痛等などがあり。
- 水上温泉 (みなかみおんせん) (群馬県)
泉質は単純温泉・硫酸塩泉の温泉。神経痛、リュウマチ、胃腸病などに効く。
- 湯河原温泉 (ゆがわらおんせん) (神奈川県)
泉質はナトリウムー塩化物・硫酸塩泉で無色透明。効能も実に幅広く切り傷、打撲、外傷、神経痛や腰痛、婦人病には特に効能があり。
- 湯の川温泉 (ゆのかわおんせん) (北海道)
空港から近い、食塩泉の温泉。函館の宿泊客300万人のうち180万人程度が毎年湯の川温泉に宿泊。
- 湯布院温泉 (ゆふいんおんんせん) (大分県)
泉質は単純温泉。女性に人気の温泉。
- 和倉温泉 (わくらおんせん) (石川県)
泉質はナトリウム・カルシウム─塩化物泉の温泉。適応症は慢性関性リウマチ、慢性筋肉リウマチ、痛風、関節結核など。